エプソン品川アクアスタジアム

       URL:http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/aquastadium/aqua/index.html
       訪問日:2005.5.19.

 2005年春、品川プリンスホテルの隣地にオープンしたばかりの新名所。水族館にレストラン、アトラクションにライブホールを備えた複合施設だが、入り口はけっこう地味ですね。
 それでもオープン間もない時期とあって、3時半頃に入場したら、押すな押すなの大盛況。
 そうそう、平日午後3時〜10時という営業時間も、9時〜5時が基本の公設動物園に慣れた身には画期的だ。
 入り口を入ると、まずは「サメとエイの海中トンネル」。約870トンの水をたたえた大水槽をくぐり抜ければ、気分はまるで海中散歩だ。天井から自然光を取り入れているため、昼と夜ではガラリと雰囲気が変わる。そそくさと回って帰らずに、できればその両方を味わいたい。
 ただ、これだけの大水槽なのに泳いでいる魚が6種類というのは、他の水族館の同種の展示と比べるとちょっと寂しいかな。
 で、トンネルの天井に張り付いているのが、この人。ソーフィッシュ、いわゆるノコギリエイだ。ノコギリザメは子供の頃から知っていたけど、ノコギリエイなんて魚がいるとはね。
 このノコギリ状の鼻先、見た感じ柔らかそうで、戦いや木材加工には使えそうもないのだが、いったい何に使うんでしょう?
 動物の中には単独生活を好むものと集団生活を好むものとがいるけれど、ある種の魚の群れの集中度はすさまじいばかりだ。群れ全体が1つの意思を持った生き物であるかのように泳ぎ、方向を転じ、縮まり、膨れ上がる様には、畏敬の念さえ覚えるほど。
 とはいえ君たち、プライバシーはほしくないのか?
 明るい珊瑚礁の海はまるで宝石箱。青、黄、赤といった原色の魚が妍を競う。虹色、ストライプ、ヒョウ柄など意匠も様々。中には骨格の透けて見える透明魚も。
 アニメ映画「ファインディング・ニモ」で一躍有名になったクマノミ。毒性の強いイソギンチャクと共生することで知られている。
 彼らが性転換する魚であることをご存知の方も多いだろう。体の小さな若い時期はオスとして繁殖に参加し、成長するとメスに変わって多くの卵を生むのである。見事な適応戦略だ。
 その昔、私はマンボウの体が砲弾型をしているものと思い込んでいた。私の目にしたすべての絵や写真は、マンボウを真横からとらえたものだったからだ。
 やがて少年は大人となり、浮き世のつらい真実(?)を知る。真正面から見れば、彼らも他の魚と同様、扁平な形をしてるんだよね。
 呼び物の1つ、イルカのパフォーマンス。ご覧の通り巨大な円形プールで、カマイルカとバンドウイルカがショーを見せてくれる。
 リーダー格のトレーナーさんにうかがったところ、イルカは1年半ほど前から八景島のシーパラダイスで訓練してきたという。トレーナーも、指導役の2〜3人だけはよそからヘッドハントされたが、残りの若い人はこの水族館のオープンに合わせてゼロから訓練を積んだのだとか。
 前の方に座った客が水をかぶってビショ濡れになるのはお約束ですね。
 ただ1年半の訓練では、芸は完成に至らなかったようで、たとえばこのジャンプしてボールをつつくパフォーマンスなど、かなりの頻度で失敗する。やり直させられて、また失敗したりするから、進行がどうもスムーズに運ばない。
 前述のリーダー格の方は、「もう少し動きをそろえたい。4頭一緒に回転させたりしたいんだ」と夢を語っておられた。期待していますが、今みたいな垢抜けないショーも、手作り感覚があって悪くありませんよ。テールウォークなんて、すごく格好良かったし。
 ショーの直後、さっそくイルカに失敗した芸の復習をさせるあたりは、人間の教育にも応用できるかも。
 それが終わると、イルカの体調管理を兼ねて、こうしてトレーナーがスキンシップを図る。手前のバケツはエサ入れだ。サバ、アジ、ホッケを与えているとか。エサの魚がなくなると、一緒にバケツに入っていた氷をイルカの口に放り込む。イルカがまた、それをおいしそうに食べるんだよね。かわいいったらありゃしない。
 こちらはカリフォルニアアシカのショー。イルカショーと同様、こちらもまだまだ発展途上だ。先に出演したアシカがボールをプールに落としてしまったため、後から出てきたアシカがプログラムを変えなければならないという一幕も目撃した。お暇な方は2回見ていくと、1回目と2回目でデキが違って面白いかも。水族館側には奨励されないだろうけど。
 アシカを操る調教師さんたち、よく見ればイルカショーでトレーナーをしていた方々じゃないですか。かけ持ちなのね。
「ペンギン大陸」では、幅10メートル以上はありそうなショーケース内に4種類のペンギンが飼われている。こうした陸上での様子と、水中を泳ぎ回る姿が両方見られる展示形態だ。写真は水辺でたたずむジェンツーペンギンの哲学者。

 夜7時を過ぎると、混雑していた館内がぐっと空いてくる。昼間の客は女子学生や主婦のグループが大半だったが、夜の主流はカップルと、職場帰りの勤め人たちだ。中には「営業3課一同、懇親会でやって来ました」という感じの一団も。
 照明の落ちた館内はムード満点。閉館までの時間を有効に使おう。そう、レストランもホテルも同じ敷地内にあるのだから。

 「動物園に連れてって」に戻る
 トップページに戻る