URL:http://www.leszoosdanslemonde.com/html/zoo_monde/
europe/zoo_france/paris/paris_zoo/paris_zoo.htm
訪問日:1999.5.28.
パリの動物園は市街地東部のバンセンヌの森にある。実は旅行中、美術館の職員ストにもろにぶつかってしまい、オルセーもルーブルもほとんど見られなかったので、緑に囲まれた動物園は、ことさらにオアシスに思えた。 左側に見えているのが入場券だ。ご覧の通り人の背丈より大きい・・・わけないだろ! |
|
この動物園の展示方式は、よく言えばオーソドックス、悪く言えば旧態依然という印象。 そんな中で一際、目を引かれたのが、この人造の岩山だ。高さ70メートルで、頂上付近は展望台になっている。岩山の内部にはエレベーターが設置されていて、これは別料金。チケット売りのお兄ちゃんに「One person,please」と言ったら、「英語なんかわからないよ」と返されてしまった。 岩の裂け目の根本部分に、角の生えた羚羊がいるのがおわかりだろうか。ただの展望台として利用しているのではなく、ちゃんと岩場で暮らす動物を飼育しているのですね。 |
|
で、フランス語至上主義者のエレベーター係を突破して岩山に上ると、こんな風景が見える。森と湖、5月の陽光、おフランス。絶景である。 地上に下りた後、「すっごくいい眺めだね。感動しちゃった!」と、エレベーター係に熱っぽく語る少女がいたが(フランス語だったので、話の内容はあくまでも想像です)、それも十分にうなずける。 高所恐怖を抑えて下を見下ろせば、アリのように小さなライオンやトラの姿が。それもまた一興だ。 |
|
ここにいるのは「MACAQUE du JAPON」、ニホンザルですね。我らが同胞、異国の地でがんばってます。 | |
写真の中央付近に小さく見えているのが、ご存知、ジャイアントパンダ。中国のパンダ外交の成果がここにも。 本来、パンダは森で暮らす動物なのだが、ずいぶんと広い運動場を与えられたものだ。 |
|
こんなふうにキリンにエサをあげられる状態になっていたが、ここは普通の観覧ポイントではなく、横手の作業スペースのような場所。別に立入禁止にもなっていなかったので、このご婦人の後について入ってしまったが、勝手にエサやりまでしてよかったのだろうか? | |
OTARIEというからアシカだろうか。海獣類の名前は英語でもきちんとした区別がなされていなくて、ドキュメンタリー翻訳をするときなど、苦労するケースが多い。 これはエサやりタイムの写真。何かお魚をもらっている。体の大きさからすると、相当食べるんだろうなあ。 |
|
同じ飼育場を別の角度から。2頭の体型がかなり違うが、私の知識に間違いがなければ、左のスマートなのがメスで、右のズングリしたのがオスである。 一般に一夫一婦制をとる動物は雌雄の体格がそれほど違わないものだが、一夫多妻制の動物は、オスがメスより数倍も大きい。ハーレムの主の座を巡ってオス同士で激しく戦わなければならないため、オスはより大きく、力強くなる方向へと進化するのである。 |