オーストラリアン・ウールシェッド

          URL:
          訪問日:2000.9.24.

 ブリスベーンの郊外にあるオーストラリアン・ウールシェッドは、いわば牧畜のテーマパーク。
 呼び物の毛刈りショーでは、まずメリノやらコリアデールやらと、10種類ほどのヒツジが登壇し、毛並みや毛色、角の形の違いを見せる。農耕民族、日本人はひたすら「へー」を連発するのであった。
 写真の一番右では毛刈りが進行中。バリカンを使って、ものの1〜2分で1頭を刈り終えてしまうのだが、当の本人(本ヒツジ)は喜んでいるのか、迷惑がっているのか。
 子羊にミルクをあげることもできる。慣れているのか、哺乳瓶からでも抵抗なく飲んでいた。ムクムクしていてかわいいですね。
 ちなみにヒツジの目の虹彩って、非常にユニークな形をしている。今度、機会があったら、ぜひ見てみてください。
 こちらは牧羊犬の仕事ぶりを見せるパフォーマンス。牧童に命令されるや、牧羊犬は柵の中を縦横に駆け回り、羊の群れをあちらからこちらへと素早く追い込んでいく。
 時にはワニの背を渡るウサギよろしく、ヒツジの背を飛び歩くスペクタクルなシーンも。
 乳牛の乳しぼりも体験できちゃうのである。
 ド素人に次から次へとオッパイを触られて、ウシのお母さんも迷惑顔だ。
 もちろんここはオーストラリア。コアラとカンガルー抜きでは客が納得しない。

 このお姉さんはスプーンでコアラに何かを与えていた。何をしているのかと聞いたところ、「離乳食を与えている」という返事。もしや親コアラが育児を放棄してしまったのだろうか。
 ちなみにこのお姉さん、「どこから来たの? 日本? 私の友達にサイタマから来てる女の子がいるのよ」だそうである。世の中、狭い。
 ここでもローンパインと同様、コアラを抱いての写真撮影を有料で行っている。
 コアラは木にしがみつく習性があるので、上手に抱かないと顔に爪を立てられちゃうらしい。ご注意を。
 こうなると、どっちがコアラで、どっちが人間の赤ちゃんかわかりませんね。わかるか。
 このテーマパークのレストランでは「カンガルーのバーベキュー」という一品を出している。ものは試しとトライしてみた。
 肉を口に入れて、ひと噛みした途端に、ムワッと癖のある風味が広がる。マトン独特の風味を3倍ぐらいきつくした感じといえばいいだろうか。
 食べ終わった後は、もはや普通に歩くことができず、最寄りの駅までカンガルー・ジャンプで跳んでいったのであった。
 エサを手に近づくと、カンガルーたちはこうして群がってくる。エサのペレットは、実は近くのエサ場にいくらでもまかれているので、別に人間から与えてもらう必要はないにもかかわらずだ。
 それにしても、このくらい大型の奴になると、複数を相手にするのはちょっと怖いですね。どう考えたって筋力はあっちの方が上だから、ご機嫌を損ねると思わぬパンチを食らうかも。
 女性には何の写真かわからないかもしれないが、これは男性の小用トイレ。壁面はアボリジニー・アートで飾られている。素朴でなかなかいい感じ。

 「動物園に連れてって」に戻る
 トップページに戻る