写真で綴るマラガ紀行

 当初の計画では、今回の旅は「アンダルシア周遊の旅」となるはずだった。セビリアからカディスに抜け、コスタ・デル・ソルを南下。気が向けばジブラルタル海峡を越えてアフリカの地を踏み、最後はマラガへ・・・。
 ところが「せっかくスペインまで行くならベルナベウでレアルの試合を見たい」なんて邪念が入ってしまったものだから、アンダルシア地方での滞在日数を短縮し、セビリアとマラガにのみ立ち寄る旅程に修正せざるを得なくなった。
 ということでマラガにはほぼ24時間しか滞在しなかったのだが、それでダウンタウンの観光スポットはほぼ踏破できちゃったんだよね。要はそれほど遊びでのある町ではないのである。この24時間のためにセビリアから片道2時間半かけて行く価値があったかどうかは、ちょっと微妙だ。
 行くなと言いたいのではない。ビーチで数日、ノンビリする人なら、きっともっと楽しめるのではないかと思う。マラガとは、たぶんそういう町なのだ。
 ところでセビリアからの列車がマラガに着く15分ほど前に、車窓の風景がいきなり別世界のようになって仰天した。それまではヒツジやブタが草を食むなだらかな野原だったのに、まるでヒマラヤ山系か、聖書に出てくるアララト山かという急峻な岩山に変わったのだ。その一帯を通り過ぎると、景観はまた野原に戻った。アンダルシアは奥が深い。

 マラガで一番面白かったのが、ここ、アルカサバ。古代ローマの要塞の跡に、モーロ人が築いた城塞だ。庭園や噴水もあるが、何より建物自体が見もの。色とりどりの石が積まれた外壁だけを見ていても、けっこうあきない。
 アルカサバの横には、古代ローマ時代の円形劇場が残されている。しばし“客席”に腰を落ち着け、遥かな昔に思いを馳せるのもいいのでは。
 演目は「ジュリアス・シーザー」か、それとも「白波五人男」か・・・。
 円形劇場の遺跡は、現在も発掘の真っ最中という様子だった。
 薄暗くなるとライトアップされるのが、また幻想的。
 アルカサバの内部。こういう道をたどっていくと、自然にタイムスリップしちゃいますよね。ほら、あのイスラム風の開口部をくぐると、肌も露わにベリーダンスを踊る、ベールの美女がいるような気がしてならないのは私だけだろうか。私だけですね。じゃ、アリババは? はい、それも私だけですね。
 ここに来たら観光客用の順路を歩くばかりではなく、目に付いた階段を登ってみよう。城壁の上を歩けたり、意外な隠し扉を見つけられたりする。戦争ごっこをしたら、すごく楽しそうだ。
 城壁には要所要所に見張りの詰め所などが配置されている。壁に開いた縦長の穴は弓矢を射るためのものだろう。この城塞は伊達や酔狂で建てられたものではなく、実用(=防御)のために使われていたのだとわかる。
 写真は城塞の最も高い部分に位置する、かつての宮殿の跡だ。

 こうして中世の異空間をたどりつつアルカサバの丘を登ると、21世紀の市街や海を一望する高台に出る。
 正面に見える円形の建物は闘牛場。その先に見えるのは地中海だ。
 海辺に出たいと思ったが、ダウンタウンの前に広がるのはビーチではなく港。一般人が散歩に行くような雰囲気ではなかった。
 アルカサバの高台から眺めたカテドラル。窓の配置が何やらロボットの顔みたいだ。
 海沿いの町だけに、マラガは風が強かった。気温は、おそらく東京と同じぐらいだろう。セビリアは少し内陸である分、昼の気温が高く、一方、さらに内陸のマドリードは、逆に朝夕が冷え込んだ。
 マラガのカテドラルの祭壇。
 これはこれで素晴らしいカテドラルだったのかもしれないが、セビリアで度肝を抜かれるほど巨大なものを見た直後だけに、ちょっと見劣りが。
 マリーナ広場で客待ちをする観光馬車。というわけで、この町もセビリアと同様、蝿だらけだった。
 ちなみにマラガはピカソの出生地。ピカソ美術館があるほか、彼の生家も公開されている。ただし、どちらも職員がすごく高飛車で、まるで刑務所。特に生家では、見張りの職員が影のように後をついてきた。ということは、展示物にインクをかけちゃったりする不届き者がいるんでしょうねえ。
 ピカソ美術館に近い商店街で見かけた陶器の看板。何を売る店なのだろうか。お気づきの通り、描かれているのはピカソの絵だ。
 この商店街の土産物店で絵葉書を買ったら、店員が「****コンニチワ****」と同僚に言う。おそらく「この間、日本人の客に挨拶を教わったよな、コンニチワだっけ?」みたいな内容ではないかと推測し、こちらから「コンニチワ」と声をかけておいたが(店員たちは破顔一笑)、実際には「この間、コンニチワとしか言わないアホな東洋人が来たよな」みたいな話だったのかもしれない。神のみぞ知るだ。
 造船所だった敷地に建てられたというアタラサナス中央市場。鉄を駆使したデザインが特徴的だ。3棟に分かれていて、それぞれが青果、海産物、食肉の市場になっている。マラガのダウンタウンにスーパーマーケット的なお店が見当たらなかったのは、みんながここに買いに来るからか。
 中を歩くと、日本では見かけない食材があったり、見慣れた野菜なのに大きさが2倍ぐらいあったりして面白い。
 全般に値段は安めだが、バナナを買い食いしている人の真似をしてみたら、1本0.50ユーロ(約70円)もした。バナナはスペインでは採れないのでしょうね。
 マンホールにデザインされたカメレオン。蝿の多い町だけに、エサには困らない?


 「よい子のアンダルシア旅行記!」に戻る