2002年W杯日韓大会
(初出:2002年6月、「WSG−NET」BBS)

 開幕戦最大の謎
 日本−ベルギー戦
 佳境に入るグループリーグ
 大会運営考
 日本−ロシア戦
 グループリーグ、天国と地獄
 日本−チュニジア戦
 決勝トーナメント1回戦
 日本−トルコ戦
 準々決勝
 準決勝
 そして決勝へ
 ヒディンク韓国の冒険

 「今夜もオフサイド」に戻る
 トップページに戻る


[開幕戦最大の謎]
5/31 フランス 0−1 セネガル
 開幕戦でディフェンディング・チャンピオンのフランスがまさかの敗退。世界
に衝撃が走った。
 セネガルの決勝点を生んだのは、左サイドでルブーフを振り切ったディウフの
センタリング。デサイーの股を抜けたボールをプティが右足でコーナーに逃れよ
うとするが、これをバルテズが手で弾いてフィールドに戻す。こぼれ球に詰めた
ディオップが値千金のシュートを押し込んだ。
 どうにも気になるのは、プティのクリアを弾いた瞬間のバルテズの行動だ。な
ぜか彼はボールの方向から目を放し、(自分の)右の方に一瞬、首を振った。あ
の状況でGKがボールから目を切ることなど普通では考えられないのだが、バル
テズはあの瞬間、何を見ていた(あるいは見ようとしていた)のだろうか?


[日本−ベルギー戦]
6/4 日本2−2ベルギー
 引き分けられてよかった。
 前半0−0で耐えたものの、力負けして先取点を与え
る・・・そこまではフランス大会のアルゼンチン戦、
クロアチア戦を見るようで、嫌〜な感じでした。ゲスト
の岡ちゃんや井原も、何も言わなかったけど、そう感じ
ていたのでは? しかしすぐに追いつき、1度はリード
も奪う健闘。勝てた試合と思えただけに残念ですが、ま
ずは計算通りではありました。
 日本としては2強2弱の2弱に入るのが一番怖かった
(だって最終戦、「ロシアとベルギーが引き分けなら両
者勝ち抜け」なんて事態になったら、両国がまじめに試
合するわけないもんね)。
 チュニジアの力が落ちるのは想像できただけに、日本
としては1強3弱か、3強1弱の状態にもつれ込ませた
かったわけです。その点では、上々の出だしです。
 
 稲本の取り消されたゴールは残念でした。これについて、
納得はできないものの、同夜のNHKハイライトは良い
取り上げ方をしていました。ジーコに「ボールに行かず
相手をブロックしていたから、あれはファウルだ」と言
われちゃあ、振り上げた拳を下ろすしかありません。
 それに優等生的な言い方でないのも良かったな。「ま
あ、私も、現役時代はああいうブロックをしたけどね。
主審が笛を吹くかどうかはわからないのだから、一応ト
ライしてみるよ」だそうです。なるほど。
 ただ、思うに、あの主審自身も「誤審か?」という疑
問は内心に抱えていたのではないかな。あのシーン以外
にもPエリアのすぐ外で柳沢が倒されたのを2回流して
いたし。そんなこんなで、ロスタイムに日本のDFが犯
した「あわやPK」というプレーを逆に流してくれたの
ではないかという気がします。「帳尻」を合わせるかの
ように。
 国歌吹奏で笑ったよ。まともな髪の色をした奴が、日
本代表には1人もいないんだもん。


[佳境に入るグループリーグ]
 どのチームも初戦を消化。この段階で、一見して気づくのは、スコアレスドロ
ーが皆無だったことですね。初戦はどのチームも慎重に試合を運びたがることを
考えれば、驚くべきデータです。
 ちなみにフランス大会では、同じ時点でスコアレスドローが2試合ありました。


6/6 フランス0−0ウルグアイ
 異様な雰囲気でしたね。審判のコントロールが悪いと、
試合は十中八九つまらなくなるものですが、この試合は
逆に面白くなるという希有な例でした。両チームで30
本近くシュートを打ち合った試合が、今大会初めてのス
コアレスドローというのも、サッカーの面白いところです。
 前半終了間際のフランスは壊れかけていましたよね。
アブレウを突き飛ばしたプティ、逆襲をハンドで止めた
デサイー。血の気の多い若手がやるならともかく、君た
ちがそれをしちゃいかんでしょう。見てるこっちが冷や
冷やしたよ。
 ハーフタイムでルメールさんが修正しなきゃいけない
ところですが、選手たちの頭は、完全には冷えなかった
ようですね。後半は、圧倒的に攻めるのはいいけど、カ
ウンターを食らうとかなりの確率でシュートまで持って
いかれてたもんなあ。
 でも、それもレコバがいたからこそ。今日のレコバは
怖かった。自分で行く、味方を使うと変幻自在で、キレ
キレ。
 今日は両チームとも、残念であると同時に、命拾いし
たとも言えますね。フランスはピレスの負傷が意外に
利いてます。彼ならジダンの代わりも、アンリの代わり
もできたのですが・・。


6/6 セネガル1−1デンマーク
 セネガルがデンマーク戦で素晴らしいカウンターアタックを見せた。自陣ペナ
ルティ・エリアの右で敵ボールを奪うと、短く前にフィード。ディウフがヒール
で残したボールを、後ろから来た選手がダイレクトで左サイドに展開。受けた選
手がためをつくって味方の上がりを待ち、ゴール前に迫る1人の選手をオトリに、
1つ右にいたディアオにパス。シュート。この間、わずか数秒の出来事だ。
 今大会、ここまでのベストゴールと言えるだろう。


6/7 イングランド1−0アルゼンチン
 大会前に誰もが優勝候補に挙げていたフランスとアル
ゼンチン。その2ヶ国が意外に苦戦しています。でもこ
れ、かえって怖いよね。
 4年前のフランスは例外だけど、グループリーグから
絶好調で決勝まで行ったなんて国は少ないわけで、その
意味では出だしでヨレているフランスとアルゼンチンが、
最後はやっぱり優勝を争いそうな気がするな、私は。
 前半、オーウェンが、4年前の、あのワンダー・シュ
ートを彷彿とさせるパスを受けたのですが、スローダウ
ンしてしまって残念でした。
 ハーフタイムに入るときに、ベッカムとシメオネが握
手していたのが印象的だったな。
 イングランドの決勝点はベッカムのPK。大会直前に
骨折した彼の足の治療には、競走馬の治療に使われるの
と同じ手法が用いられたのだとか。よくぞ短期間で完治
させたものです。
 それにしても、1本の小さな骨が、かつてこれほど注
目されたことがあったでしょうか?


6/8 イタリア1−2クロアチア
 この試合のチケットが欲しくて、昨日は正午から5時
まで、仕事の合間に電話をかけ続けたんですけどね。
45分間で完売していたことを知ったのは、その夜のこ
とでした。それでも空席があるんだから、まったく。

 ザンブロッタ→ビエリのヘッドの場面は「真相はどう
あれ、副審が旗を上げればオフサイドなんだ」であきら
めもつきますが、終了間際のあの幻ゴールはなあ・・。
余計な物を全部そぎ落とせば、単なる「マテラッツィの
ゴール」だったような気がしますが・・。

 ラパイッチががんばっているのは、なんだかうれしい
ですね。彼の場合は、トッティやミクーと違って、中田
と競合しなかったから、何となく親近感を感じます。

 この大会、二層構造になったユニフォームが目立つん
ですが、オリッチがゴールを挙げた後にユニフォームを
脱ぎ、着直せなくなって苦労していました。ナイキの担
当者も冷や汗をかいたでしょう。彼がピッチから出てい
る間に失点したら困るだろうと思いつつ見ていたら、逆
にラパイッチが加点してしまった。まいったね。

・・と、アズーリ・ファンの私が余裕のコメントをして
いるのは、やはりグループリーグで苦戦するのがイタリ
アのパターンだから。最初からあまり好調だと、かえっ
て心配になりますよ。ちなみに準優勝した94米国大会
も、グループリーグは1勝1敗でメキシコと第3戦を戦
いました。その時の勝ち上がりについては、「第3戦引
き分け」という一言では言い表せない、とんでもないド
ラマがあったのですが、長くなるので触れるのはやめま
しょう。


ジョンサって誰?
 日頃ガオラでオランダリーグをチェックしている人
は、ポーランドの試合を見て驚いたのではないでしょう
か。小野の同僚のRZASA選手の名が、ジョンサと
表示されているからです。彼は「ラザサ」じゃないのか?
と思って公式プログラムを調べてみたら、確かに「ジョ
ンサ」となっていました。ポーランド語っていったい・・。
 同じく驚いたのはドイツの「ヌビル」。確かに彼はス
イス生まれで、母語がフランス語ですから、故郷では
「ヌヴィール」に近い発音がされているのでしょうが、
今や日本中のマスコミが(あるいはフランス語圏をのぞ
く世界中のマスコミが)彼を「ノイビル」と呼んでいる
んですけどね。


[大会運営考]
放送の不手際
 この大会の国際映像って、どこのテレビ局が作って
いるのでしょう?
 選手のアップが多すぎるんですよ。ゲームが止まって
いるときならいいけど、ボールが動き出してもなかなか
引いた画面に切り替えないときがある。日本−ベルギー
戦なんて、「楢崎と川口の対比」なんて画を延々と見せ
ていました。それよりゲームを見せてくれ。


チケット販売の不手際1
 閉会式で小泉首相が挨拶するのでしょうから、ぜひ世
界に向けて言っていただきたい。「チケットの印刷・販
売を、初めから勤勉な日韓民族に任せておれば、こんな
混乱は起きなかった。バイロム社は無能で、無責任で、
不誠実な守銭奴だ。そんな会社に仕事を任せ、彼らの無
能ぶりが証明されても何ら対策を講じないブラッターは
恥を知れ」と。閉会式になればもう、JAWOCとブラ
ッターの関係が悪化しても困らないもんね。
 バイロムも土壇場までチケットを抱えていれば、イン
ターネットで売り抜けられると思っていたのでしょう。
実際、購入希望者がもっと少なければ思惑通りになった
はず。ところが購入希望者が殺到したために、アクセス
が渋滞し、空席が出ることになった。
 ぜひ馬鹿バイロムから、奴らが抱え込んだチケットの
代金まで取り立ててやってください。


チケット販売の不手際2
 しかし「混乱を避けるため当日券は売らない」という
JAWOCの方針も理解できない。直前になればスポン
サー分の余りが出たりして、残席が生じるのは目に見え
ているのに。
 98フランス大会は知らないけど、94米国大会でも、
シドニー五輪でも、当日券は販売されています。前日ま
では「売り切れ」と公式に発表されていても、当日、ス
タジアムに行けば、ちゃんとチケットが売られていたん
ですよ。この大会でも、絶対スタジアムで当日券を売る
べきなんです。
 もちろん買い損ねる人も出るでしょう。それでも、競
技場に足を運び、窓口で「売り切れ」という貼り紙を見
れば、人は納得するものです。そして出店を冷やかし、
サポーターたちの奇抜なペイントやコスチュームを鑑賞
し、外国人とささやかな文化交流などを楽しみ、W杯の
雰囲気を満喫して帰って行くんです。
 つながらないインターネットや、電話販売に憤激して
いたのでは、収まる気持ちも収まりません。 


[日本−ロシア戦]
6/9 日本1−0ロシア
 今、日露戦から帰ってきました。とりあえず、
ウォーッ!勝ったぞーーーーっ!
 稲本、決めてくれてありがとう。モストボイ、
休んでくれてありがとう。ロマンツェフ、日本
の弱点を研究しないでくれてありがとう。ロシア
の諸君、シュートをふかしまくってくれてありが
とう。
 ロディ・ドイルというアイルランドの作家の
小説に「僕たちの歓声がアイルランドのゴール
を守っていた」という一節があります。今夜は
僕たちの歓声が日本のゴールを守りました。
 ジャパン・イレブン、おめでとう。こんな
日ぐらい、場内を回ってよ。まだ大会途中だから、
そこまで浮かれられないか。


ロシア戦から一夜明けて
 昨日、今大会最初で、たぶん最後の生観戦に行ってき
ました。埼玉県民としては残念ですが、やはり決勝は横
浜で正解だったかな。新横浜駅から競技場まで街路が碁
盤の目のように通っているから、埼玉スタジアムのよう
に、一本道で人が家畜のように行列させられることがな
い。途中に公園もあるから、入場前にお弁当を食べたり、
試合後に盛り上がったりもできる。埼玉は一本道の両側
が私有地だから、そんなことをしたら地主さんに迷惑を
かけるだけです。あんな田舎にスタジアムを作ったのに、
どうして駐車場や公園用地まで取得しなかったのだろう?
 ダフ屋がいなかったのにも驚いたな。普通はどんな大
きな試合でも(というか、大きな試合ほど)絶対あのウ
ジ虫どもが群がってますよね。お巡りさんが本気だと、こ
うも違うものでしょうか。
 稲本の唯一のゴール、後半早々に入ってしまったので、
見逃した人、けっこういましたよ(笑)。何しに来たの
かね。競技場に来たら、ビールより、ゲームでしょう。


テレビで見ないとわからないこと
 日本−ロシア戦、私はホームスタンドから見て右側の
ゴール裏で観戦しました。というわけで、唯一の得点場
面は遠い方のゴール。「混戦の中から稲本が持ち出し、
フリーになった」という程度にしか見えなかったのです
が、テレビで見直してみると、思った以上にきれいなゴ
ールじゃないですか。
 浩二がクロスを狙いながら左ミッドフィールドをゆっ
くりと前進する間に、前線では
柳沢が左から右へ、稲本が右から左へダイヤゴナルに交
差する。浩二から見ると、稲本へのラインは相手選手に
ふさがれているが、柳沢へのパスコースは空いている。
稲本から見れば、前は相手にふさがれているが、背後は
GKがいるだけ。柳沢は、自分の前を稲本が斜めに横切
っていくのを見ているから、浩二からのクサビを簡単に
はたく。
 いつもの稲本なら(?)ここでオフサイドポジション
に出てしまっていたところですが、この時の稲本は故意
か偶然か、きっちりオンサイドにとどまっていました。
トラップしてからシュートするまでも速かったね。大拍手。
 一方、テレビで見て息が止まったのは39分の戸田。
主審に見とがめられないで良かったよね。自陣Gエリア
内で、クロスに合わせて走り込む相手選手を、背後から
両肩をつかんで引き倒していました。PKはおろか、一
発レッドもあり得たプレーでした。ぶるぶる。 


[グループリーグ、天国と地獄]
6/12 スペイン3−2南アフリカ
輝くメンディエータ
 メンディエータが南アフリカ戦で大活躍。ベンチを温
めていた1〜2戦の、いや、イタリアでくすぶっていた
この1シーズンの憂さを晴らしたという感じです。特に前
半は、出すパス出すパス、局面を好転させるものばかり。
私はうなり通しでした。同じ味方にパスを出すのでも、
相手DFを背負ってしまう位置に送るか、相手をかわせ
る位置に送るかでは雲泥の差です。彼のようなプレーを
文字通りゲームメイクと呼ぶのでしょう。
 この試合、引き分ければ両国とも勝ち抜け。すでに決
まっている対戦相手はドイツorアイルランドと、怖さに
大差のない相手なので、てっきりデキ試合になるものと
ばかり思っていました。あんな真剣勝負になるとは、し
かも最後にパラグアイを絡めた大逆転劇があるとは予想
外でした。
 これでスペインは、控えのGKをのぞき、フィールド
・プレイヤーは全員使いました。3戦3勝、得点9と順
調そのもの。それだけに、逆にしぶといアイルランドに
足下をすくわれそうな気がするのは私だけ?


北欧の逆襲
 優勝候補の中でも突出した存在だったフランスとアル
ゼンチンが、まさかのグループリーグ敗退。欧州チャン
ピオンと南米チャンピオンですよ。こんなことがあるん
ですねえ。
 しかも両国に直接、引導を渡したのがデンマークとス
ウェーデンの北欧勢。巡り合わせというのは面白いもの
です。北欧勢って、ユーロ2000ではボロボロだった
んですよ。スウェーデンは1分け2敗、デンマークは3
敗、ノルウェーは1勝1敗1引き分けで、いずれもグル
ープリーグで消えています。それを反省したのか、今大
会はデンマークもスウェーデンも、ポストにハイボール
を入れるだけという戦い方はしていませんよね。
 しかしなあ。決勝Tでフランス、アルゼンチンと同じ
山に入ったはずのブラジルはほくそ笑んでいることでし
ょう。
 ジダンの存在は確かに大きいけど、フランスはジダン
抜きでもそこらの中堅国よりはずっと力があったはず。
アルゼンチンだって、1勝1敗で迎えた第3戦、「負け
れば終わり」とビビるより「勝てば勝ち抜け」と余裕綽
々でいられたはずじゃないのかなあ。
 大会前の下馬評では両国とも守備に難があると見られ
ていましたが、敗因は明らかに得点力不足。「打撃は水
物」という野球界の格言を思い出しますね。


フォルツァ・イタリア
 フランス、アルゼンチンと、嫌な流れが来ているので、
我がイタリアには気を引き締めてもらわないと。得失点
差から見て、明日メキシコに勝てば、クロアチアの結果
に関わらず勝ち抜けです。
 しかしトラップがいきなり4バックにしたのは驚いた
なあ。私個人は4バックが好きなので不満はないのです
が、予選から直前のテストマッチまで、基本はずっと3
バックだったのに。
 思うに、トラップはセリエAで好調だったドニを使い
たかったのではないかな。3バックの場合、攻撃的MF
にトッティを置けばドニの居場所はない。守備的に戦う
時はトッティをトップに上げるが、その場合はボランチ
を3枚置くから、やはりドニの使いどころがない。結局
ドニを使うなら、4バックにしてアウトサイドに置くし
かないわけです。これには3バックにした場合の左ウィ
ングバックを担うはずだったペッソットの離脱も関係し
ているかもしれません。ドニとペッソットと、どちらが
卵でどちらが鶏かわかりませんが。
 とにかく、フォルツァ・イタ〜リア!


6/13 イタリア1−1メキシコ
イタリア16強
 できることならデルピエロの同点弾が入らず、「勝ち
点わずかに3、得失点差による薄氷のグループリーグ突
破」という状況になってくれると、いかにもイタリアら
しくてよかったんだけどな。
 なあんて軽口が叩けるのも勝ち抜けを果たせたから。
タイムアップの笛が鳴るまではドキドキでしたよ。ほん
と。
 モンテッラが期待外れだったな。彼は短い時間でも
しっかり存在感を示してくれる奴なのですが。同点弾の
アシストはいいとして、そこまでの時間で、いい形にな
りそうな局面をあっさり逃していました。決勝Tに行っ
てからも「ジョーカー」が頼りにならないとするとつら
い。
 デルピエロのゴールが決まった直後のトッティ、ベン
チでえもいわれぬ微妙な表情をしていましたね。


6/14 ポルトガル0−1韓国
ポルトガル、おまえもか・・
 パク・チソン、なんてことをしてくれるんでしょう。
アメリカ戦の経過から見て、あのまま引き分けてくれれ
ば、韓国もポルトガルも16強進出。韓国民にっこり、
世界のサッカーファンもにっこりだったのに・・。ショ
ートトラックでズルをした米国を助けてしまったぞ。
 とはいうものの、あれは素晴らしいシュートでした。
あのトラップ、あのコントロール、あのボレー。一連の
動きはまさに完璧でしょう。
 決勝点が入った直後のヒディンク監督のガッツポーズ、
力がこもっていましたね。オランダ代表を大会の予選で
退けたポルトガルを蹴落とし、母国の恨みを晴らしたか。 


[日本−チュニジア戦]
決戦は金曜日
 ベルギー戦での引き分けに続き、ロシア戦では勝利。
日本代表は、これ以上望めないほどの成果を上げていま
す。「ベルギーよりきっちりパスをつないでくる」と言
われたロシアですが、パスの精度も個人のキープ力も、
それほど優れてはいませんでしたよね。
 こう考えると、結果論ではありますが、開催国のシー
ド権て大きいですよね。予選免除も、もちろんありがた
くはありますが、それとは比べ物にならないメリットを、
シード権はもたらしてくれます。
 だって、単純計算すれば、FIFAランキング16位
までの国が同グループに2つ入っていてもおかしくない
んですよ。なのに今大会のH組は、ベルギーの23位が
最高。自国開催であろうがなかろうがシードされるよう
な強豪とは違って、日本レベルの国がグループリーグを
勝ち抜くには、自国開催のメリットは図り知れません。
 って、結果が出る前に、結果論を語っちゃいましたけ
ど(^^)ゝ。

 さて、今日のベルギー−チュニジア戦、私はベルギー
に勝ってほしいと思っていました。そうすればチュニジ
アの敗退が決まり、第3戦へのモティベーションがなく
なるからです。もちろん、その場合、日本の1位での勝
ち抜けが微妙になりますが、やはり、まずはグループリ
ーグ突破という最大の目標達成が重要だと考えました。
 しかし目標は、当然ながら状況に応じて変わります。
ベルギーとチュニジアが引き分けた今となっては、グル
ープHを1位で勝ち抜け、ブラジルとの激突を避けるこ
とを目標にすえてもいいでしょう。
 勝ち点勘定は長くなるので省きますが、最後のチュニ
ジア戦を引き分けては、グループ2位になる恐れがあり
ます。勝利。それしかありません。
 関西地方在住の神や仏の皆さん、14日はアラーの神
の上陸を、ぜひ水際で食い止めてください。あ、考えた
ら金曜日ってイスラム教の休日だな。チュニジアの選手
諸君、安息日に仕事すると、バチが当たるぞ。


6/14 日本2−0チュニジア
 勝ち抜けは楽観視していました。問題は1位で通過で
きるかどうかでしたが、最高の形でグループリーグを終
えることができました。こんなにうまく行っていいのか
なという感じですね。
 楢崎は川口に比べてどうも運に恵まれない男というイ
メージがありましたが、これで運勢変わるでしょう。
伸二のお腹は本当のところ、どうなってるんですか? 
「盲腸」と明言しているメディアもけっこうあるのに、
我が家でとっている読売新聞はかたくなに「疲労性腹痛」
で通しているんですが。
 トルシエ、選手がフラット3を捨てつつある現状には
複雑な感情なんだろうな。


「青い熱」
 どの試合も終了直後のインタビューに同時通訳が付く
んですが、言ってることがさっぱりわかんないよね。多
少なりともサッカーを知っている人間が通訳していると
はまったく思えません。
 今大会に限ったことではなく、昨年の同時多発テロ以
来、嫌と言うほど同時通訳を聞きましたけど、まともな
日本語を使える通訳は皆無と言っても過言ではないくら
いです。
 別に素人がやっているわけではなく、その道の専門家
がやってそうなのですから、同時通訳という作業は本質
的に実行不可能なのではないかと思えてきますね。
 日本−チュニジア戦後のトルシエの言葉の中に「この
青い熱を見てください」と訳されていた部分がありまし
たが、これももう一つ工夫がない。プロならせめて「青
い熱気」ぐらいの表現は思いついてほしいなあ。ちなみ
に同夜のNHKハイライトの中では、「熱い青」という
字幕になっていました。これまたイマイチ。 


[決勝トーナメント1回戦]
6/15 ドイツ1−0パラグアイ
 クエバスを先発させると思いましたよ。どうしてもっと
早く出さなかったかな。スロベニア戦の様子から見て、
彼をピッチに立たせておきさえすれば、15分に1回ぐら
いは点を取ってくれそうに見えたのですが。そりゃオーバ
ーか。


6/15 イングランド3−0デンマーク
 イングランド、1対1が強かったな。フランスの好調
時みたいに組織的にプレスをかけて囲い込むというやり
方ではないんですが、とにかく応対した局面局面で、デ
ンマークの選手にほとんど仕事をさせませんでした。
 デンマークもグラベセン、イエンセンらがそれなりに
がんばっていたし、ロンメダール、グロンケアがサイド
を変えるなど工夫の跡は見られたのですが、いかんせん
トップの2人に有効なボールが入りませんでした。
 それがわかっていたから、イングランドは、あえてナ
イジェリア戦で手抜きして2位通過したのかな。
 しかしデンマークって、こんなものだっけ?・・と思
ったけど、グループリーグの戦いぶりを思い出そうとし
てもあまり印象にない。変だなと思って調べてみたら、
地上波では3試合とも放送されなかったのね。
トルコもそうなんですよ。主だった選手の特徴は知っ
ていますが、この大会でどんなデキなのかがわからない。
日本と次に当たるというのに不気味です。
 トルシエさん、シドニー五輪のアメリカ戦の時みたい
にベンチで固まってしまうのだけはやめてくださいね。
 先取点はリオのゴールというよりオウンゴールだった
のでは?


6/16 スペイン1−1(PK3−2)アイルランド
 素晴らしいゲームでした。またしてもロスタイムにな
って地獄から生還したアイルランド、10人になって延
長30分を耐え抜いたスペイン。どちらも死力を尽くし
た戦いを見せてくれました。
 特に延長に入ってからは、技術的には見るべきものが
なくなりましたが、それでも大会後に振り返れば、この
試合は五本の指に入るゲームとなっているかもしれませ
ん。「アルゼンチン、ポルトガルが敗退したからもうこ
の大会は見ない」なんて言う人は、きっとW杯だけじゃ
なくて、人生の様々な場面で面白いもの、美しいもの、
素晴らしいものを見逃しているよね。
 PK戦の最後を決めたのはガイスカ・笑わん・メンデ
ィエータ。いい人選です。彼ならどんなプレッシャーに
も動じそうにないもんね。ユーロ2000の時だって、スペ
イン代表の大黒柱はイエロでもラウルでもなく、メンデ
ィエータでした。この大会はやっと2試合目の出場です
が、出ればちゃんと仕事をしてくれます。すごい奴です。


6/16 セネガル2−1(延長前半)スウェーデン
 スウェーデンに勝ってほしかったんだけどなあ。日本
とセネガルじゃ、個人技で勝負になりませんからねえ。
でも延長までもつれただけで良しとしましょうか。彼ら
は日本より2日多く休むことになるわけだから、できる
だけ疲れてもらわないと(って、トルコにはもう勝った
つもりでいるな)。欲を言えばレギュラーが赤紙の2〜
3枚も受けてほしかったぞ。
 昨年テストマッチで日本代表と対戦したセネガルは、
非常に統制の取れたいいチームでした。かっちりプレス
をかけてボールを奪い、素早く攻めるというスタイルは、
さながらミニ・フランス。その本家を破ってきたのだか
ら、日本は今度も相当苦しめられることになるでしょう。
 彼らはファースト・トラップの流れを必ず狙っていま
す。日本代表の諸君、絶対に漫然とボールを弾いてはい
けません。集中してきちんと足元に止めるか、ダイレク
トで味方にはたくか、とにかくプレーをはっきりさせる
ことが肝心です(だからその前にトルコ戦だっちゅうの)。
 それにしてもA・スヴェンソンのターンからのシュー
ト、惜しかった。スウェーデン、デンマークが早々と消
え、彼らに引導を渡されたアルゼンチンやフランスの
ファンは泣くに泣けないかな。


6/17 アメリカ2−0メキシコ
 メキシコのサポーター席にすごいバストしたお姉さん
がいたなあ。って、最初に触れる話題がそれかい(笑)。
 先取点のラスト・パス、絶妙でしたね。「適当に戻す
から、誰か走り込んでくれ」という程度のプレーだった
ならわかりますが、マクブライドがあそこにいるとわか
った上で出したのだとすれば、ものすごいスーパープレ
ーです。
 2点目のカウンターもきれいでした。あのスピード感。
サッカーの醍醐味ですね。
 今日のメキシコ、いいところがありませんでした。イ
タリア戦では、あんなに怖かったのに。ブランコのカニ
ばさみも出ずじまい。1つぐらいはUSAが勝てないス
ポーツがあってほしいから、メキシコにがんばってほし
かったのになあ。
 赤紙をもらったメキシコのキャプテン、ラファエル・
マルケスって、背番号4といい、風貌といい、体型とい
い、絶対グアルディオラを意識してると思う。
 全州のスタンドにはポーランド・サポーターの垂れ幕
がかかっていましたね。まあ、普通は「ポルトガルが1
位で、オラが国が2位だべ」と読みますもんね。せっか
く決勝Tのチケットを買ったのに自国の試合じゃなくて
残念だったけど、残りの休暇を楽しんでいってください。


6/17 ブラジル2−1ベルギー
 ベルギー、ナイス・ファイトでしたね。怒濤のような
ブラジルの攻撃を前に、見苦しいファウルを犯すことな
く、高さと強さで堂々と渡り合っていました。時折かけ
るカウンター・アタックも、しっかりといい形に持って
いく。十二分に楽しませてもらいました。
 日本だったらブラジルにケチョンケチョンにされてい
た気がするなあ。「日本の身代わりにブラジルにやられ
てくれた」という点と、「いいゲームを見せてくれた」
という点と、ワセイジュ・ベルギーには二重に感謝しな
くてはなりません。
 両軍とも、中2〜3日で戦ったのに、試合終了までほ
とんど動きが落ちたようには見えませんでした。あのフ
ィジカルはうらやましいよ。
 結局はリバウドのいかにもリバウドらしいゴールと、
ロナウドのいかにもロナウドらしいゴールでブラジルの
勝利。スタンドに偵察に来ていたイングランドの連中は、
何をつかんでいったのでしょうか。
 この試合の主審を務めたジャマイカの人、ロナウドの
そっくりさんかと思ったよ(笑)。試合後、インタビュー
を受けていたロナウド。ずいぶん歯並びをきれいにした
ようですね。


ブラジルの背番号
 ブラジルに関して一つ感心するのは、どの大会でもレ
ギュラーと想定される選手にきっちり1番〜11番の背
番号を割り当てること。フランス大会ではロマーリオが、
今大会ではエメルソンが直前に離脱したために、実際に
は全員揃い踏みとは行きませんでしたが、それでも残り
の10人はきっちり先発しています(ちなみに面白いこ
とに、フランス大会でロマーリオが抜けたあと11番を
背負ったのが、今回離脱を余儀なくされたエメルソンで
した)。
 特に今大会なんて、南米予選で迷走を続けたブラジル
は60人を超える選手を召集しているんですよ。それなの
に大会直前にはきっちりレギュラーを固定し、なおかつ
本番でもそのラインナップを維持するんだから、大した
ものです。監督が替わっても同じことをするから、これ
はブラジルという国の伝統なんでしょうね。
 それに比べて日本は、結局どれがベストメンバーなの
かいまだにわからないまま。レギュラーを固定すること
が絶対的にいいことなのかどうかは議論が分かれるかも
しれませんが、少なくともブラジルの潔さには感嘆を禁
じ得ません。


諸行無常の響きあり
 2年が長いか短いかは、人により、状況により様々だ
と思いますが、サッカーの世界では、2年もたつと状況
は一変してしまうのですね。
 こんなことを言うのも、ユーロ2000のベスト4がフラ
ンス、イタリア、ポルトガル、オランダだからです。ご
存知の通り、今回、フランスとポルトガルはグループリ
ーグで敗退、オランダに至っては欧州予選で消えてしま
いましたから、2年後のW杯で決勝Tに残った国はイタ
リアだけということになります。
 ちなみに今回グループリーグを突破したヨーロッパの
代表は9ヶ国。うちユーロ2000でも決勝Tに進んでいる
のは、イタリア、スペイン、トルコの3ヶ国だけでした。
 だからと言うわけではありませんが、明日はイタリア
にはがんばってもらわなくては。他の相手なら今後のア
ジアの出場枠を考えて韓国を応援するんですが、イタリ
アは大好きなのでね。


6/18 韓国2−1(延長後半Vゴール)イタリア
 韓国すげえなあ。これがアズーリ・サポーターである
私の素直な感想です。
 ヒディンクもとんでもないよね。じゃんじゃんディフ
ェンダーを外してフォワードを増やしてくる。確かにイ
タリアはほとんど2トップだけで攻撃をかける状態にな
ったから、一応理にかなってはいるんだけど、イタリア
だってここが得点チャンスとなれば数人で押し上げる。
そんなときに急増ディフェンダーで大丈夫なのかと、他
人事ながら心配になります。まあ、私なんぞが心配しな
くても、現実に大丈夫だったわけですが。
 なんか欧州予選のポルトガル−オランダ戦を思い出し
ませんか? あの試合、ファンハールは2点をリードし
ながらアタッカーをどんどん注ぎ込み、結果的にポルト
ガルの反撃を受けて同点にされました。ファンハール・
オランダが失敗したことを、ヒディンク韓国は成功させ
てしまう。ヒディンクも同国人に対して鼻が高いでしょ
う。
 韓国の左をやっているソル・ギヒョン。ベルギーでプ
レーしているそうですが、この大会で値段が上がったん
じゃないかな。パク・チソンも。
 今日のイタリアはなあ、トラップの用兵に問題あった
んじゃないかなあ。トッティを攻撃的MF、右翼にザン
ブロッタを置いたはいいけど、左翼のいない片肺布陣。
状況に応じてトンマージが流れたり、デルピエロが下が
ったりしていましたが、これでは継続的に有機的な攻撃
を組み立てることができません。
 後半15分にデルピエロを下げてボランチを増やした
のも、見切りが早すぎるよね。交替させるなら、そのま
まトップを入れ替えるか、ドニを左翼に入れるべきでし
た。
 終了直前に追いつかれ、延長に入ってもトラップに動
きなし。もう1人交替できるのを忘れているんじゃない
かと思いましたよ。最後になって用意させたモンテッラ
は、ピッチを踏むことなく韓国のゴールデンゴールを見
るはめになりました。
 う〜ん、イタリア。消えるのが早すぎるよ。


[日本−トルコ戦]
6/18 日本0−1トルコ
 決勝Tで1つは勝ってほしかったんだけどなあ。先日
書いたとおり、日本がグループリーグを勝ち抜けできた
のは、開催国シード権の恩恵によるところ大ですからね。
決勝Tで1つ勝って、ちゃんとそれに値する実力がある
のだと証明してほしかったです。
 西澤の1トップに、三都主のトップ下。この一発勝負
になってから、そういうことをするか。「勝っていると
きはチームをいじらない」という考えはトルシエには無
縁なのね。結局トルシエ・ジャパンは、最後の最後まで
「実験室」段階にあったということなのでしょう。
 実験はあえなく失敗。後半からは慣れたシステムに変
えてきました。アレックスの交替はしょうがないでしょ
うね。チャンスを作ってはいたものの、システムとして
機能していなかったし、単純なトラップやパスにミスが
目立ちました。
 でも稲本を下げたのはどうでしょう? 私ならラッキ
ーボーイのツキに賭けるけどなあ。ついに稲本はWユー
スの時から、トルシエの完全な信頼を得られないままだ
ったということになります。
 途中出場させた市川を途中交代させるという采配も何
だったんでしょうねえ? 最後までトルシエの用兵は不
可解でした。
 失点シーン、ポッカリとディフェンスに穴が空いてし
まいましたね。まるでエアポケットのように。パスミス
から取られたコーナーキックだっただけに、**選手は
つらい思いをするんだろうな。
 その後は攻めるも点が取れず。解説の岡ちゃんはチャ
ンスはいっぱいあったと言っていましたが、どうでしょ
うか。もっと敵ゴールに迫れたはずなのに、みすみすチ
ャンスをつぶしてしまった場面の方が印象にあるのです
が。
 フランス大会でもそうでしたが、何が何でも1点取ら
なくてはならないという状況で、日本は攻め手がない。
捨て身の攻撃をかけても、形が作れない。そこが今日の
韓国との大きな違いだったと思います。
 ロスタイムに得た右45度のフリーキック。日本国内
で1億2000万人ぐらいの人が「俊輔がいれば・・」
と思ったことでしょう。
 試合終了直後のインタビューでトルシエが声を詰まら
せていたのが意外であり、印象的でした。鬼の目にも涙。
その表情を見ていたら、4年間のすべてが許せる気がし
ましたよ。「おまえに許しを乞う筋合いはない」と言わ
れそうですが。ともあれ、トルシエが日本代表を未体験
ゾーンに連れていってくれたのは事実(それは同時にト
ルシエ自身にとっても未体験ゾーンでした)。まずは心
から、ねぎらいの言葉を贈りたいと思います。 


[準々決勝]
ベスト8出そろう
 ベスト8に残ったのは、グループリーグを1位で通過した国と2位で通過した
国が4つずつとなりました。わからないものです。
 ついでに言えば、残っている国の中で、日本でグループリーグを戦ったのはイ
ングランドとドイツだけ。他の6ヶ国は、韓国でグループリーグを戦った国々で
す。この事実が意味するものは一つしかありません。それは、「偶然」です(笑)。
 雨中の試合もありましたが、どの競技場もピッチに水が浮いたり、ゲームに大
きな影響が出たりすることはありませんでした。管理を担当されている職員の方
々の苦労がしのばれます。お疲れさまです。


6/21 準々決勝 ブラジル2−1イングランド
 ここまで4試合すべてに先発出場していたジュニーニョに替わり、この試合か
ら、より守備的なクレベルソンがスタメン出場。これがブラジルの中盤を安定さ
せた。後で振り返れば、ブラジル優勝のカギを握る、フェリペ監督の大英断だっ
た。
 リバウドの同点シュートを生んだドリブル、故意か偶然かシーマンの頭を越え
た勝ち越しFK、危険なファウルでの一発退場と、この試合は良くも悪くもロナ
ウジョーニョの独り舞台だったな。
 ベッカム・フィーバーも終焉。願わくはベスト・コンディションで来日して欲
しかった。


6/21 準々決勝 ドイツ1−0アメリカ
 パラグアイ戦に続き1−0。しかもセットプレーからバラックのヘッドによる
得点。ま、つまらない勝ち方ではあるが、後にカーンはインタビューでこう語っ
ている。「質の高いサッカーをしたって、負けたらもっと批判されるだろ」
 大会前に故障者の相次いだドイツの現有勢力では他に戦いようがなかったわけ
だが、「これしかない」戦い方で手堅く勝ってしまうところがドイツのドイツた
る所以なのだろう。


6/22 準々決勝 韓国0−0(PK5−3)スペイン
 3度目のジャイアント・キリング。韓国すごすぎです。
 試合を通じて、スペインのアタッカーより韓国のアタッカーの方が、どう見て
も1対1が強い。スペインは中盤も支配できず、アウトサイドに開けず、当然、
中にクロスを入れられずと、リーガ・エスパニョーラで見慣れた攻めの形をほと
んど作れませんでした。
 ヒディンクの攻めの選手起用は相変わらず。イタリア戦では1点を追う立場だ
ったから分かるけど、0−0で推移していた今日も、3度の交替のうち2度は守
備的な選手からアタッカーへの入れ替え。そんな交替を行うだけでも驚きだけど、
(得点には至らなかったとはいえ)それを成功させてしまうのだから、なおビッ
クリです。
 思うにヒディンクも、失うもののない韓国だからこういう采配ができるんでし
ょうねえ。実績のある欧州のチームを指揮していたら、同じような選手交替がで
きたかどうか。
 対するカマーチョの用兵は失敗の連続。デペドロよりメンディエータ、バレロ
ンよりルイス・エンリケと、替えた選手ほどデキが悪くなりました。最後のエル
ゲラも、勝負をかけてアタッカーを増やすかと思いきや、同じポジションのシャ
ビとの入れ替え。カマーチョはヒディンクと違って、「失うもの」があったんで
すね。
 PKの選抜もなあ。ホアキンはゲーム中から頭に血が上っているのがありあり
とわかったし、おまけに延長の終盤は脚を傷めていたじゃないですか。彼に蹴ら
せちゃダメだよ・・と思っていたら案の定でした。
 余談だけど、ディフェンダーにPKを蹴らせるチームが多い中で、韓国はFW
を4人続けましたね。珍しい。


6/22 準々決勝 トルコ1−0セネガル
 TBS、大枚はたいて準々決勝の放映権を勝ったのに、こういうカードになっ
てしまってガッカリしたでしょうね。日本戦になっていたかも知れないだけにお
気の毒。
 トルコは日本戦よりずっとよかったな。プレスも組み立ても見違えるようでし
た。エムレ1人でこうも違うものでしょうか。唯一、日本戦同様に貧弱だったの
がフィニッシュ。みんなシュートに対する意識が低いよね。
 特にハカン・シュクールはゴールの臭いをほとんど嗅げていなかったようで、
ことごとくチャンスの芽(どころかツボミ)をつぶしていました。TBSの実況
は、どこを見て「今日のハカンは体が切れています」と連呼していたのだろう?
 彼に替わって出場したイルハンが、しっかり嗅覚を発揮してゴールデンゴール
を決めたのだから、ギュネス監督の選手交代は当たりだったことになります。
 セネガルはいつものスピードが消えていました。スウェーデン戦では走る凶器
のようだったアンリ・カマラを初め、アタッカー陣がおしなべて「普通の人」に
なってしまっていたようです。アフリカのチームにしては珍しく組織としての統
制が取れたセネガル代表でしたが、デキ・不デキの差が大きいところはアフリカ
のご多分に洩れなかったようですね。
 トルコの国歌って、なんかドラマチックでかっこいいです。 


[準決勝]
決勝の組み合わせ
 こうなるとブラジル−ドイツでやってもらうしかないなあ。韓国やトルコには
悪いけど、決勝を戦うにはちょっと役不足。
 でもって優勝はドイツと。今大会から優勝国の予選免除特権がなくなったでし
ょ。次期開催国のドイツはどっちみち予選免除だから、「損」をする国が出なく
ていいじゃないですか。

 韓国には3位になってもらいましょう。3位決定戦については、ご存知の通り
賛否両論。「無駄で無意味」だし、「勝者には慰めにならず、敗者には二重の傷
心を強いる」というのも確かですが、今回は特殊事情があります。
 4700万人の韓国民としては最後を勝って締めたいでしょう。終わりよけれ
ばすべて良し、と。(って、彼らがドイツに負けるのを前提に書いてますけど、
もはやどっちが勝っても驚かないなあ)


6/25 準決勝 ドイツ1−0韓国
 仏の顔も3度まで・・ってのも変か(笑)。
 韓国、さすがに疲れていたのかな。決勝Tに入って中3日→中2日。対するド
イツは中5日→中3日。これまでのようにパク・チソンやイ・チョンスがガンガ
ン相手を抜いていくような場面はあまり見られなかったし、バスのつながりも良
くなかったようです。結果的に格上の力士とがっぷり四つに組み合って、そのま
ま寄り切られてしまったという印象でした。「ここまで来られただけで満足だ」
という飢餓感の欠如もどこかにあったのでしょうかね。
 韓国にとって惜しまれるのは、前半、イ・チョンスのシュートがカーンに右手
1本で弾かれ、パク・チソンの股抜きシュートがやはりカーンの正面をついたこ
とでしょう。いずれも決定的だっただけに、どちらかが決まっていれば、試合の
趨勢が大きく動いていた可能性もありました。
 フィジカルが落ちているときこそ、監督の采配が大きく物を言います。これま
で先発のなかったイ・チョンス、チャ・ドゥリを頭から使ってきたのも、彼らの
心身両面でのフレッシュさに期待したからでしょう。
 しかしここまで奇跡を呼んできた捨て身のヒディンク用兵は、この試合では控
え目でした。FWの入れ替え1回、DFの入れ替え1回。ディフェンダーを落と
してアタッカーを入れたのは、残り10分でホン・ミョンボをソル・ギヒョンに
替えた1度だけでした。このあたり、ヒディンクに理由を聞いてみたい気がしま
す。
 ドイツはラメロウがセンターバックに戻って安定しましたね。本来ボランチの
ラメロウは、ノボトニーに故障がなければハマンの控えだった可能性もあるわけ
で、巡り合わせというのは面白いものです。
 テレビで見る限り、この日のドイツは4バック。韓国の3トップへの対応でし
ょうか。左翼にディフェンダーのツィーゲではなく、アタッカーのボーデを使っ
たのも関係しているかもしれません。どちらが鶏でどちらが卵かはわかりません
が。
 ここまで欧州の列強が韓国に苦杯をなめているのを見て、ドイツは何らかの奇
策を打ってくるかとも思いましたが、全然そんなことはなく、愚直なまでに正攻
法(あれ以外の戦い方はできないという説もありますが)。今年の初め頃「目標
は決勝T進出」と発言して、ドイツ国内のメディアに叩かれていたフェラーも、
ここまで来れば胸を張れるでしょう。
 出場停止のバラックの代役はイエレミースが順当か。ここまでリッケンを1度
も使っていないのが、こうなると痛いかな。


6/26 準決勝 ブラジル1−0トルコ
 大五郎・ロナウドが決勝点を生むシュートを放ったとき、「アッ」と驚きの声
を上げた方は多かったのではないか。足の運びがドリブルの流れそのままの、意
外性に満ちたトー・キックだった。再三、ブラジルの猛攻に耐えていたGKルス
チュも、手の先で触れるが及ばなかった。
 あの瞬間、ロナウドは2人の相手選手に後ろから追われ、1人に左前方をふさ
がれ、さらにもう1人は右前方へのパスをカバーしつつ、いつでも飛び込める態
勢にあった。ロナウドが大きなシュート・モーションを取っていたら、そのうち
少なくとも2人からタックルを受けたに違いない。
 トルコの課題は、やはりフィニッシュ。ブラジルの強烈なプレスを受けながら
非常に器用に細かくつなぎ、Pエリアの外周までは行くのだが、最後の形が作れ
ない。ハサン・サスなども、自分で打てばいいのにと思われる場面で、最後はパ
スに「逃げて」いた。この点、ゴールへの感覚を持っていたのは、イルハンだけ
だったと言っていい。80分にハカン・シュクールが難しい態勢から枠内にシュ
ートしたときには驚いたが、エースストライカーが「シュートを打ったこと」で
驚かれてしまうというのが、このチームの限界を示していたように思う。
 ギュネシ監督がエムレ、ウミト、バスチュルクという躍進の功労者を、次々と
ベンチに下げたのはなぜなのだろう。パフォーマンスそのものは特に悪いように
見えなかったが。
 ゲーム中、皇太子夫妻をカメラが抜いた。雅子妃に「あなた、映ってるわよ」
と教えられ、ふっと照れ笑いを浮かべた浩宮がかわいかったね。


[そして決勝へ]
 準決は2つとも1−0。準々決勝のうち2つは、やはり1−0。そして0−0
のPK戦が1つに、2−1が1つ。
 大会の終盤、何となく盛り上がりに欠けるように思うのは私だけだろうか。点
数だけがゲームの質を表すのではないことは承知の上だが、もう少し逆転、
逆転、また逆転というゲームが見たいな。
 その意味で、決勝はドイツに先制していただきたい。
 ちなみに「優勝国からは得点王が出ない」という最近の傾向は覆されることが
確実となった(韓国やトルコの選手が3決で固め取りすれば別ですけどね)。ロ
ナウドは南米予選を戦っていないだけに、いろいろな人に対して真価を証明した
いだろう。クローゼが尻すぼみ気味なのが気になる。

 放送技術は最後まで稚拙なままだったなあ。サッカーを知っているディレクタ
ーが映像のスイッチングを担当しているとは到底思えない。決定的なパスやクロ
スを送った後(!)の選手を、なぜアップにする必要があるのか。それよりボー
ルの行方を見せてくれ。
 ウィングがタッチライン深くまでえぐる場面などでは、ボールを追ってはいる
ものの、大事なところでミドルショットと全景ショットを切り替えるので、視聴
者はボールを見失う。「迫力ある映像」を見せたいなどと思っているのかもしれ
ないが、視聴者が見たいのは「迫力ある映像」ではなく「サッカー」なのである。


6/29 3位決定戦 トルコ3−2韓国
 よもや韓国が負けるとは思いませんでした。休みがトルコより1日多かったし、
モチベーションの差は言わずもがな。しかしハカンが別人のようでしたね。
 試合後に両軍選手が肩を組んで観客に挨拶するなんて光景は、3決でしか見ら
れません。ほのぼの。
 大会を通じ、韓国代表の中で印象が強烈だったのは、パク・チソン、イ・チョ
ンス、ソル・ギヒョンの3人かな。何がすごいって、ドリブルですよ。ワールド
クラスのディフェンダーを相手に果敢に抜きに行くし、実際に抜く! その点、
アン・ジョンファンは日本のFW並みだなという印象でした(これ、悪口です。
すみません)。
 Jリーグにもレッズの田中君やマリノスの木島君のようにドリブルを売り物に
する選手はいますが、彼らは「それだけが取り柄」という印象がありますよね。
一方、韓国の彼らは、パスやシュートを含めてオールラウンドに高い技能を持っ
ているのに加えて(パクなんか、ボランチまでこなす)、1対1も強いところが
素晴らしいのです。今後、サンガでのパクにも注目しなくては。
 ソルはすでに欧州進出しているから無理だろうけど、イ・チョンスはJリーグ
に呼んでほしいなあ。パクもイも、いずれ絶対に欧州のクラブに高く売れますか
ら、今がお買い得ですよ。ボヤボヤしていると、ヒディンクに連れられてオラン
ダに行ってしまうぞ。


6/30 決勝 ブラジル2−0ドイツ
 ほらね、ブラジルだって、勝負がかかると守備的じゃん。あれだけ攻撃の好き
なカフーやロベカルがおとなしいこと。リバウドがおとなしかったのは、守備的
というより、単に不調だったんだろうけど。
 それでも得点にはちゃんと絡む当たり、リバウドはさすが。カーンのファンブ
ルを生んだシュートもさることながら、あの「俺が俺が」の出たがり男が、2点
目の時、よくスルーしましたよね。
 ブラジルの得点は2点ともロナウド。これで通算ゴール数を8に伸ばし、得点
王のタイトルに華を添えました。ルイス・フェリペ監督にとって、故障で南米予
選にまったく出ていないロナウドを攻撃の軸に据えるのは相当勇気のいる賭けだ
ったと思いますが、彼は見事に賭けに勝ちました。ある意味でこれは、優勝杯を
手にした以上にうれしいことなのでは。
 カーン、気の毒だったな。99年のカンプノウもかわいそうだったけど、今回
は彼自身のミスが失点を生んだだけに、かける言葉もありません。タイムアップ
後、ゴールポストにもたれて座り込んだ彼の姿を、世界は今後30年は忘れない
でしょう。

 さて、W杯が終わりました。4年に1度の楽しみが終わった・・どころの騒ぎ
ではありません。W杯が日本で再び開催されることは、少なくとも私たちが生き
ているうちはないでしょうね。
 祭りの後の寂しさをかみしめつつ、4年後の我が代表の活躍に期待をかけまし
ょう。たぶん世間一般の皆さんは、価値判断の基準が完全に麻痺してしまったと
思うけど、次のドイツ大会、アジア予選を勝ち抜くだけでも、けして簡単じゃな
いよね。しっかり応援したいと思います。 


[ヒディンク韓国の冒険](内容は一部重複します)
 番狂わせと下克上の連続となった2002年W杯。中でも韓国代表の大躍進に
は世界のサッカー界が驚嘆した。特に注目されたのは、決勝トーナメントに入っ
てからのヒディンク采配だ。守備の枚数を減らし、次々とアタッカーを投入して
いく用兵は、まさに捨て身という言葉を連想させた。
 だがこの用兵の萌芽は、すでにグループリーグの段階から見て取ることができ
る。

 初戦のポーランド戦、韓国としては引き分けを死守したいという心境で臨んだ
のではないか。勝負がつくのであれば、勝つより負ける可能性が高いとさえ思っ
ていたはずだ。韓国がベスト4入りした今振り返れば、彼らがポーランドを破っ
たことに何ら驚きは感じない。だが初戦を迎える時点では、「W杯で未勝利の国」
対「欧州で最も早く本大会出場を決めた古豪」の対戦だったのだ。
 ところが案に反して、韓国は53分までに2点をリードする。そこでヒディン
クは何をしたか?
 セオリーに従えば、守備を固めるところである。ヨーロッパの強豪なら間違い
なくそうしていただろう。だがヒディンクは、9分前に殊勲の2点目を挙げたユ
・サンチョルを下げ、イ・チョンスを投入する。布陣自体を大きく変えることは
なかったにせよ、中盤の本職をFWと入れ替えたのである。

 リードした局面でさえそうなのだから、リードされた局面でヒディンクが攻撃
的な選手交代を行うのは、なんら意外ではない。続く米国戦、韓国は前半に与え
た1点のリードを追いかける展開となった。
 ヒディンクが動いたのは56分だ。まずファン・ソンホンに替えてアン・ジョ
ンファンを投入する。ただしこの交替自体はセンターFWの入れ替えに過ぎなか
った。
 だが、なおも追いつけないと見るや、ヒディンクは70分にまたもユ・サンチ
ョルを下げ、FWのチェ・ヨンスを入れた。
 この4トップのスクランブルが実り、78分にアン・ジョンファンの同点ゴー
ルが生まれる。これで信頼を得たか、アンは続く3試合に連続して先発すること
になる。

 先制した第1戦でも先制された第2戦でも、同じように途中から攻撃の枚数を
増やしたヒディンク。その彼が、ポルトガルを相手の第3戦では一転して動きを
止めた。使った交替枠は1つ。それも89分になってからの交替だから、事実上
11人サッカーをしたことになる。
 この第3戦は、双方無得点のまま均衡した攻防が続いた。…という言い方は正
確ではないかもしれない。なにせグループリーグの最終戦だ。勝ち点と、並行し
て行われるもう1試合の経過をにらみながら、微妙なかけひきをしていたという
のが本当のところだろう。
 2試合を終えて、韓国、米国が勝ち点4。勝ち点3のポルトガルがそれに続き、
勝ち点0のポーランドは、すでに決勝トーナメント進出の望みを絶たれていた。
 この勝ち点勘定を見た時点では、誰もがポルトガルの勝ち抜けを確信したはず
だ。要は韓国に勝てばOKなのである。初戦は油断から米国に足下をすくわれた
が、2戦目は4−0でポーランドに圧勝した。強豪ポルトガルが、アジアの代表
国に破れるはずがない。米国も、モチベーションの薄れたポーランドを一蹴する
だろう。韓国は開催国でありながらグループリーグ敗退か。気の毒に…。それが
試合前の「空気」だった。
 だが予想通りに運ばないのがサッカーである。米国はキックオフ後、わずか5
分でポーランドに2点を与える。「空気」は変わった。
 ベンチで逐次、米国戦の情報を得ていたヒディンクは何を考えたか。引き分け
で十分。そう思ったはずだ。ヘタに点を取りに行き、手負いのポルトガルを本気
にさせたくはない。万が一にもこの試合を落とせば、米国が粘りを見せて追いつ
いた場合、すべてが水泡に帰す。
 米国が66分に3点目を奪われると、ポルトガル戦の結果に関わらず、韓国が
グループリーグを勝ち抜けられることは事実上確定した。そうなるとヒディンク
の心には、また別の思惑が芽生える。
 決勝トーナメント1回戦の相手は、すでに前日に決まっていた。1位通過なら
相手はG組2位のイタリアだが、2位通過ならG組1位のメキシコだ。ヒディン
クが、どちらを与し易しと見るかは容易に想像できる。彼の心の中は、もちろん
本人に聞かなければ確かめようがないが、幾多の修羅場をくぐり抜けてきた古参
兵ヒディンクとしては、このポルトガル戦は落としてもいいとさえ思ったはずだ。
 だがヒディンクの「ボーイズ」は、監督のような修羅場をくぐってはいなかっ
た。ホームの大声援を受け、また予想外の好調ぶりに高揚し、ナイーブなまでに
勝利を求めた。
 その一方、ヨーロッパでもまれ、それなりの修羅場を経験しているポルトガル
の監督や選手たちはそうではなかった。ヒディンク同様に「この試合は引き分け
で十分」と思ったはずだ。残り時間の経過を待てば双方が次のラウンドに進める
のに、なぜ無駄に牙をむき合う必要があろう。ポルトガルの判断を責めることは
できない。それがサッカー先進国の常識である。彼らにとって不幸だったのは、
韓国が歴戦の強国ではなかったことだ。
 あくまで勝利を求める韓国と、引き分けでいいと思っている(のみならず、相
手もそうだと思いこんでいる)ポルトガル。このモチベーションの差は埋めがた
い。ヒディンクの思惑をよそにボーイズは真剣に点を取りに行き、ついにパク・
チソンが70分にポルトガルのゴールを割った。胸トラップから右足のコントロ
ール1つでマーカーをかわし、左足のハーフボレー。流れるような動きの中で放
たれた、今大会屈指のファイン・ゴールだった。
 繰り返すが、ヒディンクの心中は本人に聞かなければわからない。だが、彼が
何を感じていたにせよ、決勝点が入った直後のガッツポーズには、いつになく力
がこもっていた。もしかするとヨーロッパ予選で母国オランダを葬ったポルトガ
ルに対して、「リベンジを果たしたぞ」という気持ちも多少は混じっていたのだ
ろうか…。

 そして迎えた決勝トーナメント1回戦。相手はグループリーグG組をかろうじ
て勝ち上がってきたイタリアだ。だが、この「かろうじて」というのが実は曲者
で、イタリアというチームはグループリーグをヨレヨレで突破しながら、尻上が
りに調子を上げて決勝まで行くことがしばしばある。今さら言うまでもないが、
韓国が勢いだけで勝てる相手ではない。
 この試合も、それを証明するかのように18分に早々と、ビエリのヘッドでイ
タリアが先制。韓国は1点を追う展開となる。
 イタリア伝統のカテナチオをもってすれば、1点がセーフティ・リードになり
得る。トラパットーニもそう確信したのであろう。62分に2トップの一角に入
っていたデルピエロを下げ、代わりに3枚目のボランチとなるガットゥーゾを入
れた。
 ヒディンクが真骨頂を見せるのはここからである。イタリアが攻撃の枚数を減
らすのを待っていたかのように、その1分後、DFのキム・テヨンを下げ、FW
のファン・ソンホンを投入。さらに4分後の67分には、ボランチのキム・ナミ
ルを下げ、やはりFWのイ・チョンスを入れた。
 これだけでも相当に思いきった用兵である。が、イタリアが攻撃に人数を割い
てこない以上、それなりに理にかなった交替であるように思えた。あくまでも、
ここまでは。世界が真に驚くのはその後だ。
 積極的な選手交代が功を奏さないと見るや、さらにヒディンクは83分に守り
の大黒柱ホン・ミョンボを外し、チャ・ドゥリを入れる。またもFWである。こ
の時点で、韓国のフィールドプレイヤー10人のうち、6人がFWとなった(ア
ン・ジョンファン、パク・チソンはMF登録だが、使われ方を見れば、事実上F
Wである)。DF登録の選手でピッチに残っているのはチェ・ジンチョルただ1
人。
 もちろんFWの6人全員がトップに張ったわけではない。いくら何でも、それ
ではサッカーにならない。パク・チソンは(何と器用な選手なのだろう)ボラン
チにポジションを下げ、その分、ユ・サンチョルが中盤から最終ラインに回った。
これにより、攻めに転じる局面になれば、本来そのポジションに入っていた選手
よりも、より攻撃的なプレーが期待できる布陣となったのだ。
 だがコインには、表があれば裏もある。イタリアのカウンターをうけた時、急
増DFが本来のDF並みの守備を見せられる確証はない。むしろ思わぬミスを犯
す危険性の方が高いだろう。ヒディンクはそのリスクを承知で点を取りに行った。
そしてその賭けに勝った。
 彼が3人目の交替選手を送った5分後に、ソル・ギヒョンが同点弾を放つ。イ
タリアDF陣の乱れをついた、抜け目のないシュートだった。そして延長終了間
際には、アン・ジョンファンのゴールデン・ゴール。これもイタリアの守備の要
マルディーニに競り勝ってのヘッディング・シュートだ。ヒディンクの捨て身の
用兵に、さしものカテナチオにも緩みが生じたのである。
 捨て身で点を取りに行ったヒディンクとは対照的に、トラパットーニは歌を忘
れたカナリアのように沈黙した。延長に入り、点を取らなければ勝てないという
状況にありながら、そしてトッティというエースを退場させられながら、3人目
の交替選手を送らなかった。時折、ディ・リービオがゲームメイクに奮闘しては
いたが、職種の違う彼に多くを期待できるはずもない。
 繰り返すが、終盤、韓国のDFは2枚になっていた。それも本職のDFはチェ
・ジンチョルのみ。従って、たとえば今シーズンの終盤からラッキーボーイ的な
勝負強さを見せていたモンテッラを入れて、ビエリとともに前線をかき回させれ
ば、活路が開けたのではなかっただろうか。
 最後の最後になってトラパットーニがモンテッラを用意させた時にはすでに手
遅れ。モンテッラは交替を認められることなく、韓国のゴールデン・ゴールを見
る羽目になった。
 トラパットーニの沈黙には、正直なところ理由が見出せない。唯一考えられる
のはPK戦に持ち込もうとしていたという可能性だが、言うまでもなくPK戦は、
勝算の立たないバクチである。いかに名手ブッフォンを擁していようとも、どう
転ぶかわかったものではない。ましてホームの圧倒的な声援を受ける韓国を
相手に、あえてPK戦を望む者はいないと思われるが…。

 ヒディンクの捨て身の選手起用は、準々決勝のスペイン戦にも受け継がれる。
1点を追ったイタリア戦に続き、0−0で推移していたこの試合も、3度の交替
のうち2度は守備的な選手からアタッカーへの入れ替えだった。
 そんな交替を敢行するだけでも驚きだが、60分に登場したイ・チョンスとい
い、90分に入ったファン・ソンホンといい、出る選手、出る選手が(得点には
至らなかったとはいえ)素晴らしい攻撃の形を作るのだから脱帽する。同時に守
備の枚数を減らしながら、相手に得点を許さない粘り強さも特筆される。
 このスペイン戦や、イタリア戦を見て思うのは、失うもののないサッカー後進
国を指揮していたかこそ、ヒディンクがこうしたセオリー無視の采配ができたの
ではないかということだ。それなりに実績のある欧州のチームを指揮していたら、
果たして彼が同じような選手交替を実行できたかどうか。
 ヒディンクとは対照的に、カマーチョの用兵は失敗の連続となった。デペドロ
よりメンディエータ、バレロンよりルイス・エンリケと、替えた選手ほどデキが
悪くなる。最後のカードとなるエルゲラの交替も、勝負をかけてアタッカーを増
やすのかと思いきや、同じポジションのシャビとの入れ替えに終わった。カマー
チョはヒディンクと違って、「失うもの」があったということなのだろう。

 超攻撃的な選手交代で韓国の快進撃を演出したヒディンクは、しかし準決勝の
ドイツ戦では無理をしなかった。0−0の均衡した戦いが続く中で、54分にF
W同士を、56分にはDF同士を入れ替える。
 ヒディンクらしい選手交代が見られたのは、ドイツに1点を先行された5分後
の、80分になってからだった。DFの中心のホン・ミョンボを外し、FWのソ
ル・ギヒョンを投入する。しかし残り10分にすべてを賭けるも、ドイツの堅守
を破ることはできず、韓国の快進撃はベスト4で終焉を迎えた。
 韓国はさすがに疲れていたようだ。決勝トーナメントに入って中3日→中2日。
対するドイツは中5日→中3日。スペイン戦まではドーピング疑惑が浮上するほ
どの圧倒的な体力を見せていた韓国選手たちが、この試合ではどこか動きが
鈍かった。これまでのようにパク・チソンやイ・チョンスがガンガン相手を抜いてい
くような場面はあまり見られず、パスのつながりも良くなかった。
 だからこそヒディンクは、超攻撃的な選手交代を控えざるを得なかったのでは
ないか。この試合でそれを敢行すれば、おそらく守備が破綻すると踏んだのであ
ろう。
 結果的に韓国は、格上の力士とがっぷり四つに組み合って、そのまま寄り切ら
れてしまったような負け方をした。「ベスト4まで来られただけで満足だ」とい
う飢餓感の欠如もどこかにあったかもしれない。スペイン戦後のインタビューで、
ヒディンクが「よろしければ今夜はシャンパンで祝わせていただこう。次の試合
のことを考えるのはそれからだ」とコメントしていたのを思い出す。
 こうしてヒディンク韓国の冒険は終わりを告げた。ヒディンクが、次に指揮を
取るチームでどういう采配を振るうのかはわからない。また次の韓国代表監督
が、どれだけヒディンクの遺産を受け継ぐのかも定かではない。
 今言えるのは、ヒディンクの捨て身の采配が、アジアの地位向上に大いに貢献
し、また我々に素晴らしい楽しみと驚きを与えてくれたということである。ブラ
ボー。カムサハムニダ。


 「今夜もオフサイド」に戻る
 トップページに戻る