マドリード動物園

          URL:http://www.zoomadrid.com/
          訪問日:2005.11.7.

 市街の西に広がる広大な公園、カサ・デ・カンポの一角にあるのがマドリード動物園だ。
 ・・・と言いたいところだが、ご覧の看板には「ZOOLOGICO(動物園)」「DELFINARIO(イルカ園)」「AQUARIUM(水族館)」「AVIARIO(鳥類園)」が併記されているので、「動物園」の一言で片づけては怒られるかも。
 校外学習の小学生が、入り口に並んで5分後の開園を待っている。
 バルセロナの動物園でイルカのショーを見たときには「水族館でもないのに」と驚いたが、ここマドリードの動物園でも、やはりアシカやイルカのショーを見せている。あるいは首都に強烈なライバル意識を持つバルセロナ側が、負けじと真似をしたのかもしれない。
 アシカ・ショーはユーモアたっぷりで、言葉がわからなくても楽しめる。このトレーナーさん、もろにアシカと口づけしちゃってますけど、本当に好きでなければできない仕事ですよねえ。魚臭いでしょ。
 こちらはバード・ショー。考えてみれば日頃、ハト、スズメ、カラス以外の鳥を見ることはめったにないので、コンドルやワシが実際に飛ぶ姿を見る機会は貴重だ。
 客席ではひっきりなしに人が立ったり歩いたりしているが、よく惑わされずにちゃんと調教師の元に飛んでいくもの。
 ステージの周囲は、夏季にはおそらく水が張られるのではないかな。
 イルカのショータイムと記された時間に会場に行き、遠足の小学生と共に待つことしばし。ところが職員なのかボランティアなのか外部スタッフなのかよくわからないこのお姉さんが、イルカの生態や体の構造みたいな話を(当然スペイン語だからよくわからないが)レクチャーするばかり。明らかにショー用と思われるこのプールに、結局イルカは現れなかった。平日はショーを休むのか、冬季だからやらないのか、今もって謎である。イルカが待遇改善を求めてストライキを打ったという話も・・・ないない。
 この動物園の大きな特徴は、柵を極力廃していること。この写真でも、右下に見えているのが客用の通路。そこから芝生があって、堀があって、その先はもう動物の運動場だ。
 視界をさえぎるものが少ないから、実に観察がしやすい。でも動物たちよ、これでどうして逃げないかな?
 そうは言っても、柵なしの展示をしているのは、さすがに草食動物だけだ。ネコ科の猛獣や、クマの仲間の運動場には、さすがにこうして柵が設けられているし、濠もかなり深い。ただ狭い檻に閉じこめているという印象になっていないのは、園側の善意を感じますね。
 シーズンオフの平日とあって、園内のカフェテリアや売店が軒並み閉まっていた。「これはランチ抜きか」と半ば覚悟を決めたとき、フルサービスのレストランが1軒だけ開いているのを発見。セルフサービスの店より高くつくが、選択の余地はない。
 エスカローペ(仔牛のカツ)はワラジ並みのボリューム。味は悪くないけど、個人的には、パン粉をつけた日本のトンカツの方が好きだな。
 ホワイトタイガー。もはや地球上に200頭ぐらいしか生息していないのだとか。そのうちの3頭がこの動物園に、残りはジークフリート&ロイのところにいる(ウソ)。
 お食事中の雄ゴリラ。口にくわえているのはニンジンだ。
 強化ガラスの一部がベニヤ板で覆われていたので、どうしたことかと思ったが、別の角度から見るとガラスにひびが入っていた。ゴリ君が鉄拳を振るったのだろうか。それともおバカな観光客の仕業だろうか。
 この日は帰国の前日。おみやげを買いそろえなければならないし、動物園はささっと回って2〜3時間で引き上げようと思っていたのだが、やっぱり見始めると面白くて、「ささっと回って」というわけにはいかなくなるんだよね。なにせこの動物園、地理的にも分類学的にもかなりバラエティに富んだ動物を取りそろえている。
 ご覧の通り珍獣のボンゴも。彼らの耳って、こんなに大きかったっけ。湾曲した角や、ほっぺたの鮮やかな白味がおしゃれ。
 サバンナを模した広い運動場。キリンにヌー、そしてここには写っていないがシマウマが同居している。
 ヨーロッパ、オセアニアといった生息地域ごとに動物を配置しているため、アフリカのエリアにはアフリカ象が、アジアのエリアにはアジア象がいる。この写真は後者だ。アフリカ象に比べて耳が小さいのが特徴。
 これこれ、ウンチで遊ぶんじゃありません。
 水族館にもなかなかお金をかけている。小ぶりの熱帯魚でお茶を濁すばかりでなく、サメの回遊する巨大なプールも。
 ジャイアントパンダのモニュメントがあるということは、おそらくかつては飼われていたのだろう。パンダ外交が盛んだった時期、いったいどれだけのパンダが世界に散っていったのか・・・。

 「よい子のアンダルシア旅行記!」に戻る

 「動物園に連れてって」に戻る
 トップページに戻る