恩賜上野動物園 その1

          URL:http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/zoo/ueno/
          訪問日:2002.11.15.

 東北本線(宇都宮線)の沿線で育った私にとって、上野動物園は最も身近な動物園である。子供の頃は親に連れていってもらったし、大人になってからも何人かの女の子と行った。
 あまりに身近で、これまでわざわざカメラを持っていったことはなかったのだが、このホームページを開設するにあたり、上野なしですませるわけには行かず、久々に足を運んだ。
 上野動物園の超目玉商品、ジャイアントパンダのリンリン(陵々)。今や上野にいるパンダは、彼1頭になってしまった。しかも2001年秋から翌春にかけては、繁殖のためメキシコのチャプルテペック動物園に貸し出されていて留守だったので、パンダ目当てに来園した人は、さぞガッカリしたことだろう。
 本場のタコスはおいしかったかい?       
 メキシコの子供たちが貸し出しのお礼に書いてくれた寄せ書き。リンリンの“似顔絵”もたくさん書いてあるのだが、イヌ風あり、ネコ風あり、ドラえもん風ありと、なかなか笑える。
 折しもこの秋(2002年)、上野に(つまりは日本に)ジャイアントパンダがやってきてから、30周年の節目を迎えた。西園ホールでは、それを記念したイベントを開催中。 
 右の写真は、パンダが中国からもらわれて来た際に入れられていた檻だ。手前(左)から順にカンカン、ランラン、ホァンホァン、フェイフェイのもの。リンリンはフェイフェイの檻を使ってメキシコまで行き来した。  
 箱の側面には「中國人民より日本人民に贈る」との文字が見られる。                
 フェイフェイの檻。
 この場を担当しておられたボランティアの方に「こんなことしていいですか?」とダメモトでうかがったところ、こころよく「いいですよ」と言っていただいた。エヘヘ。

<上野のパンダの歴史:その1>
1972.10.28 ランラン、カンカン来園
1979.9.4 ランラン死去
1980.1.29 ホァンホァン来園
1980.6.30 カンカン死去
1982.11.9 フェイフェイ来園
1985.6.27 チュチュ誕生
1985.6.29 チュチュ死去
「カンカンが急死」し、葬儀に「カーター大統領が参列」・・したわけではない。同じ時期に大平元首相も亡くなっていたんですね。           

<上野のパンダの歴史:その2>
1986.6.1   トントン誕生
1988.6.23  ユウユウ誕生
1992.11.5  リンリン来園  
1992.11.13 ユウユウ北京へ
1994.12.14 フェイフェイ死去
1997.9.21  ホァンホァン死去
2000.7.8   トントン死去 
「トラのすむ森」のスマトラトラ。
 シャッターチャンスを狙ってこの場に15分以上いたが、来る人来る人、「やせてるねえ」「ガリガリじゃない」とのたまう。最初は笑って聞いていたが、しまいには義憤さえ覚えてきた。
 第1にこのトラ、全然やせてない。飽食日本の国民は野生の厳しさを知らないね。第2に動物にとって太っていることはいいことなのか? 時々なにかの冗談みたいに太ったネコを見かけるけど、ああなっちゃたら終わりだぞ。人間も動物には違いないから(以下、保身のため27字削除)なのである。
 アフリカの住居に似せたトイレ。こういう工夫は楽しい。
 ちなみにこの手の小屋のことを英語でhut(ハット)という。ピザ屋の「ピザハット」を「ピザの帽子」だと思っている人が時々いるが、正解は「ピザを出す小屋」ですね。
 ニシローランドゴリラのオス。レンブラント・ライトなど浴びて、なかなか男の悲哀をにじませる。
 上野動物園にはズーストック計画に基づき、日本各地の動物園からゴリラが集められた。この日は運動場にオス2頭、メス4頭が出ていたが、前所属は浜松市動物園、釧路市動物園、日本平動物園、別府ラクテンチ、安佐動物園、東武動物公園と、まさに日本選抜チームである。
 同じくメス。こちらは毛布などかぶって、「ふて寝」といった風情。
 ズーストック計画が実を結び、多くのベビーが生まれてくれるといいのだが。

 「上野動物園その2」に進む

 「動物園に連れてって」に戻る
 トップページに戻る