よい子のホノルル紀行!

 翻訳なんて仕事をしてると、実生活にはさして役に立たない知識が自然と蓄積されていく。そんなムダ知識のひとつに「ハワイに人が住んでいるのは奇跡」というものがある。
 ハワイ人の祖先は、ハワイでサルからヒトに進化したわけではない。人類発祥の地はあくまでもアフリカであり、それから十数万年かけてヒトは東南アジアまで分布を広げた。やがてラピタ人と呼ばれる海洋民族が出現。見える範囲の島々を行き来するのに飽き足らなくなると、海図も羅針盤も持たないまま、未知の海域へと東進する。ニューギニアを過ぎれば、あとは大海にケシ粒のような島々が浮かぶだけだ。それでもラピタ人たちは、数世紀かけてソロモン諸島、ニューカレドニア、フィジー、トンガ、サモアなどを発見していった。しかし、その先は・・・。
 試しに太平洋の地図を広げてみてほしい。そこまでは見ようによっては島伝いだ。だが、そこからハワイ諸島までの距離の、いかに遠大であることか。それでもラピタ人は(おそらく無数の撤退者や遭難者を出しながらだろうが)偶然ハワイに到達し、入植した。
 今回、私が気持ちよくビーチを散歩できたのは、そうした犠牲と奇跡、そして羽田の再国際化の恩恵なのであった。やっぱ、成田は遠いわ(って、ラピタ人の長旅を称えた舌の根も乾かぬうちに・・・)

旅程: 2011年12月18日(日)〜22日(木)

[MENU]
 写真で綴るホノルル紀行(観光編)
 写真で綴るホノルル紀行(雑談編)
 ホノルル動物園
 ワイキキ水族館
 ステレオ写真館:ホノルル編


 写真で綴るホノルル紀行(観光編) 

 寒い日本から、うららかなハワイに降り立つと、何はさておきワイキキビーチに行ってみた。ビーチでのらくらしている趣味はないからと、これまでこの手の純然たるリゾート地は敬遠していたのだが、私も軟弱になったもの。それでも貧乏性だから、ノンビリしないで1日中、歩いちゃうんだよね。
 上野には西郷さんが、ワイキキビーチにはサーフィンの名手、デューク・カハナモクがいる。両腕のレイは観光客が勝手にかけたもの。
 ワイキキの魔法石。ガイドブックには「どんな病気も治すというパワーが込められた4つの大きな石」とあるのだが、拝んだり写真を撮ったりしている人は誰もいなかった。
 マリンスポーツと無縁の私はまったく知らなかったけど、あちらでは「パドルサーフィン」が大人気。ボードの上に立ち、パドルで漕いで進むんですね。遠目には佐渡のたらい船の船頭さんみたい。
 折しもハワイは雨期とあって、毎日にわか雨が降る。そのせいなのか、あるいは正月休みの日本人が押し寄せる前だったからなのか、ビーチはイモ洗い状態にはなっていない。
 おかげで私も、ハワイの地にしっかりと「足跡」を刻めましたよ。次の波で流されちゃったけど。
 遠くに見える山は、ダイヤモンドヘッド。
 関東地方に住んでいると、「海に沈む夕日」なんてものはめったに見られない。きれいだったので、傾いた陽が水平線に没していく一部始終を飽かず眺めた。滞在中に2回も。
 12月18日の日の入り、17時53分。
 翌日はビーチから遠望した山、ダイヤモンドヘッドへ。ここは登山口だ。入山料を1ドル払って、登り始める。ある意味、これも冬山登山?
 それにしても雨期なのに空気が乾燥していて、暑すぎもせず、とっても快適。みんながハワイに行くわけだ。
 見えるかな? つづら折りになった登山道を、まるでアリの行列みたいに、大勢の人が登っていく。
 それほど険しくはないので、小錦みたいな体型の人もノシノシ登るし、赤ん坊を背負って登るパパもいる。
 途中の展望スポット。このギャルたちは『ジングルベル』などを合唱しながら、かしましく登っていった。
 ところで狭い登山道をすれ違うとき、みんな右側通行をするんだよね。米国の習慣からすれば、歩行者は左側通行ですれ違ってもよさそうなものだけど。
 30分ばかり登ると、標高232メートルの頂上へ。サンシャイン60の最上階ぐらいの高さか。ビーチから見た山もきれいなら、山から見たビーチもきれいですね。
 とりわけこの海の色! ビーチに打ち寄せる波は砂を巻きこんで濁っていたが、上から眺望する海は美しい青のグラデーションを見せる。
 雨は降ってもたいてい天気雨なので、しばしば虹がかかる。
 バスの背後に見えるのは火山クレーターの外輪山。登山口はその内側にある。
 このバス「レアレアトロリー」は、HISが3路線を運行し、自社の旅行客を無料で乗せているもの。他にもJALパックとJTBが独自の路線を走らせているらしい。どんだけ多くの日本人が行ってるんだか。
 トロリーの車内はこんな感じ。素通しなので朝夕は少し寒いし、雨に降られると濡れる。
 HISがしっかり研修を施したようで、ドライバー氏たちは皆、日本語で停留所の案内をするのはもちろん、「手足ヲ外ニ出サナイデクダサーイ」「走行中ハ席ヲ立タナイデクダサーイ」と、しっかりアナウンスを行っていた。
 カラカウア王が建てたイオラニ宮殿。1882年に完成した、米国で唯一の宮殿だとか。
 白、赤、緑の提灯(!)で装飾されていたのは、クリスマスと関係あるのかないのか・・・。
 これもハワイのシンボルのひとつ、カメハメハ大王像(の後ろ姿)。ハワイ王朝を築いた英雄は、イオラニ宮殿を見守るように立っている。
 マントやふんどしは金ピカです。
 市内のそこここに、こうしたマングローブ系の大樹が。霊的な力さえ感じさせるが、近づいてみると、けっこうナイフで落書きを彫りこまれている。
 枝から下がる「気根」はかなり丈夫。地元のガキンチョがぶら下がるのを見て真似してみたが、切れたりしなかった。が、怒られないうちにやめた。

 写真で綴るホノルル紀行(雑談編) 

 ホノルル空港に着陸する直前、腕時計を現地時間に合わせようとして唖然とした。愛用しているカシオの時計は、「時刻合わせの必要がない電波時計」というやつで、ボタンはあるが竜頭がない。つまりは針を動かせない。
 こ、これは旅行中ずっと、日本時間を表示したままの時計に5時間を加えながら過ごさねばならないぞ。と、一度は覚悟したのだが・・・。
 買えばよかったんですね。左のカッコいい時計はABCストアで20.93ドル。
 ちなみにあちらのABCストアは、靴屋ではなくコンビニ店。ワイキキでは各ブロックごとにあり、食品や各種のお土産品、簡単な衣類にビーチ用品と、何でもそろっている。ぜいたくに興味のない旅行者なら、他のお店に行かなくてもすべて用が足りちゃうほど。
 不思議なのは、これだけ需要があるはずなのに、競合する同業他店がまったく目につかなかったこと。何でも売ってる店なのに、名物のクッキーだけは置いていないのも、商業上の謎だ。
 上はロイヤル・ハワイアン・センターを飾るクリスマスツリー。左はアラモアナ・センターに屹立するサンタさん。
 こうした大手のショッピングセンターやホテルには、確かにクリスマスの装飾があった。が、米国本土や欧州に比べると、クリスマスを祝う習慣は薄いみたいですね。街を歩いても、ツリーはさほど目につかない。土着のポリネシア文化の影響なのかな?
 オーストラリアではおなじみの「水着でサーフィンをするサンタクロース」的な意匠もまったく見かけなかった。
 アラモアナ・センターで見せていたフラのパフォーマンス。私の短い滞在中だけで、他にもロイヤル・ハワイアン・センターやワイキキ・ショッピング・プラザでのショーにも行きあったから、全体としてはけっこうな頻度で行われているのではないかと思う。
 ハワイの消防車は黄色い。
 ハワイのパトカーはかっこよい。
 カメハメハ大王像の近くにあった歩行者用の押しボタン。これを押さないと、車両用の信号が青になっても、歩行者用の信号は「渡れ」にならないみたい。最初はそのことに気づかず、道ばたでしばらくつっ立っていた。
 ちなみにこの近くの埠頭から、冬季になるとホエールウォッチングの船が出る。出るのだが、今シーズンは12月21日が初日。って、おい、私の帰国日じゃないか。何とか乗れないかと算段してみたが、無理は禁物と断念した。残念。
 マグロの天ぷら定食、12.51ドル。日本でもマグロのカツはたまに見かけるけど、天ぷらは珍しいですよね。野菜天ぷら(ズッキーニの天ぷらはしばらく何だかわからなかった)、サラダ、ライスが添えられ、ちゃんと醤油と天つゆも付いてくる。
 ワイキキはセルフサービスのフードコートがたくさんあって、食費が安く上がるのがうれしい。
 かき氷なんて何十年も食べていないのに、最初の2日間で2回も食べちゃった。そういう気分になる天候なんだよね。各3ドルなり。
 余談だが、器と三色の氷を両方いい具合に画面に入れるのは難しいですね。ポール・セザンヌも同じ悩みを抱えたあげく、ああいうワヤな(?)絵を描いたのか?
 宿泊したホテルはシェラトン・プリンセス・カイウラニ。出発する9日前に一番安いツアーに申しこんだのだが、HISはホテルをグレードアップしてくれた。
 右はホテル名の由来となったカイウラニ王女の像。近くの小公園に立っている。
 ホテルのロビーに設置されていたクリスマス用のディスプレー。幅数メートルに及ぶ大作だが、なんとこれ、全部お菓子でできている。
 ほら、オモチャの電車も走ってますよ。
 客室には一応バルコニーがあり、向かいにはキングズビレッジというショッピングセンターが。行ってはみたが、かなり寂れていた印象。右手の時計台も、ずっと10時39分を指したままだった。
 室内の注意書きに曰く、「ハリケーンが来たら、バルコニーの椅子とテーブルをしまい、ベッドに潜りこんでいてください」
 バルコニーから写した1枚。ビルとビルの空隙にかろうじて海が見える。パーシャルオーシャンビューという言葉があるが、こりゃホントのパーシャルだな。
 2泊目の夜、時差のためか、窓外を走る車のエンジン音のためか、一向に寝付けなかった。夜半にバルコニーに出ると、山側の夜景がけっこうきれいだった。
 このホテル、立地はいいし、ミネラルウォーターを毎日支給してくれるし、プールサイドもノンビリしていていい感じ。私のような庶民には、高級すぎないところがちょうどいい。
 右はプールサイドに置かれたイルカ像。背後のロビーに人だかりがしているのは、その場でパイナップルを切り分けて食べさせてくれるパフォーマンスを実演中だから。おいしかった。
 空港から市内に向かうときはHISのバスだったが、帰国日に空港に向かうときには、なんとリムジンが迎えに来た。リムジンとしては小型の部類だったと思うが、とにかく生まれて初めて乗りましたよ。
 となると、ドライバーにチップが必要か? ルームメイドには2ドル払ったが、同じぐらいでいいのか? いやいや、公共のバス代だって2ドル半かかるのだから、その倍は出すべきだろう。いや、もっとか? タクシーだったらいくらなんだ・・・?
 内心アセりつつ、そんなことを考えていたら、ドライバー氏は「日本人にはチップの習慣がない」と言い含められていたのか、空港に着くと黙ってHISの係員に我々を引き渡し、さっさと去っていった。


 「徒然雑草」に戻る
 トップページに戻る